2014年06月30日
ジニア ザハライエロー
ジニアは百日草のこと、
農家の庭先に切花用の百日草がよく植えられていたのを覚えてます。夏の暑さに負けずに堂々と咲き誇っていた百日草、今は切花用の百日草はあんまり作られていないのかな~~~、
花壇用も日本ではエレガンス系の矮性大輪の‘ドリームランド’タイプはあまり作られていなくて、アンガスティフォリア系の‘プチランド’やこれらの雑種と言われている‘プロフュージョン’や‘ザハラ’などの品種が中心となってます。
プロフュージョンはサカタのタネの育成でザハラはアメリカの種苗会社のもの、どっちが良いかの議論は良く聞きますが現実問題としてはかなりの部分がオーバーラップしているのでそれほどの差はないような気がします。ただこの‘ザハライエロー’に関しては色はやや薄めですが鮮やかさがあって私個人としては好きな色のひとつです。
暑さには強いのですが水のやりすぎにはあんまり強くないので注意が必要ですが、逆に水が少ないときも‘エッ~~~~’っていうくらいに萎れてしまいます。たいていの場合は水をやると復活することになるんですが、その際は下葉が枯れることが多いようです。

にほんブログ村
センニチコウ ちなつミックスのパープル
観賞用トウガラシ ホットパープル選抜系
コリウス ウィザードスカーレット
地中海・・・ってか~~
ニチニチソウ メディタレニアンXPレッド
イソトマ グランデ ブルー
観賞用トウガラシ ホットパープル選抜系
コリウス ウィザードスカーレット
地中海・・・ってか~~
ニチニチソウ メディタレニアンXPレッド
イソトマ グランデ ブルー
Posted by 花ハウス at 20:19│Comments(0)
│夏の花